MacProにGTX1060を入れたよ
現在MacProへ搭載されているGTX1070を新しいRyzenPCへ組むべくグラボの入れ替えを行いました。
今回入れ替えたMacPro用のグラボはこちらです。

ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB Single Fan グラフィックスボード VD6096 ZTGTX1060-GD5STD/ZT-P10600A-10L
- 出版社/メーカー: ZOTAC
- 発売日: 2016/07/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Johsinのアマゾンストアで31,000円でした。
3GB版と6GB版があるのですが値段もほぼ一緒なので6GB版を選びました。
GTX1060を選んだポイント
- 内部をすっきりさせるためのコンパクトさ
- 長時間使うことを考慮しての消費電力の良さ
- DP接続でのCintiq Pro24 4K/60Hz表示
ポイント1 - コンパクトさ
開封しての第一印象として内蔵3.5インチハードディスクの外箱?と感じるくらいの大きさ。 全長が174mmということで、これまで装着していたGTX1070FE(266.7mm)と比較すると大分短くなっている事が分かります。
これくらいコンパクトなら内部エアフローもあんまり心配しなくていい感じですね。
ポイント2 - 消費電力
GTX1060の消費電力が120w。これまで搭載していたGTX1070が150w。
特に負荷のかかった作業を行った場合にはどれも消費電力が上がるので、長時間使うのであればできるだけ少ないほうがお財布にも優しい結果になると思います。
ちなみに以前搭載していたGTX970は補助電源が6-Pin2つ、消費電力も145wなのを考えると10XXシリーズの電力効率の良さが目立ちますね。
ポイント3 - CintiqPro24 4K/60Hz表示
いろいろ調べて「可能である」と知っていても実際に接続・確認してみるまでは少しドキドキしますね。
普通にポン付けであっけなく4K/60Hz表示されました。
システムレポート
取付後のGTX1060
一瞬RADEONを選ぼうかと揺れましたが、結局これまで同様NVIDIAに落ち着きました。
GPUベンチマーク結果
Geekbench: GTX1060
Geekbench: GTX1070
GTX1070のスコアを考慮すると中々頑張っているのではないでしょうか?
Luxmark: GTX1060
Luxmark: GTX1070
Luxmarkも順当な差ではないでしょうか?
ちなみに以前搭載していたGTX970のスコアが9097でした。
GTX1060に換装してみて
どうでしたか?
スコアをみる限りGTX1060でも十分イラストや動画編集に活用できると思います。
コストパフォーマンの観点から言えば旧シリーズのGTX970と同じ立ち位置にあると思います。
ベストを求めずベターを求めるなら誰にでもオススメできるGPUです。
取り外した1070は新しいRyzenマシンに組み込むことにし、また現在組んでいるRyzenPCの構成について「できるだけ安く、高品質に」というテーマでパーツを揃えてみました。
近日中にアップ致します。
気になる方は読者登録よろしくおねがいします。
この記事が皆様のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【補足】
私の環境にてスリープからの復帰後、DVI接続のモニター画面がちらつくという現象が発生しました。
試しに手動でのスリープ→復帰を繰り返したところ再現度も高いですが、DP接続のモニターにはなんの影響も無いことも確認しております。
特に原因を探ることはしませんが、GTX1060にはDVI以外にもHDMIx1,DPx3の出力があります。
同様の現象に悩まされている方はぜひご参考下さい。
今回紹介した商品について気になる方はリンク先をご参照下さい。

ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB Single Fan グラフィックスボード VD6096 ZTGTX1060-GD5STD/ZT-P10600A-10L
- 出版社/メーカー: ZOTAC
- 発売日: 2016/07/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

ZOTAC GEFORCE GTX 1070 MINI グラフィックスボード VD6148 ZTGTX1070-8GD5MINI01
- 出版社/メーカー: ZOTAC
- 発売日: 2016/09/23
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

【Amazon.co.jp限定】ワコム液タブ23.6型 Wacom Cintiq Pro 24 ペンモデル ブラック オリジナルデータ特典付き TDTK-2420/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2018/03/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る